国際理解講座(インド式九九)を開催
2012年7月28日(土)、清洲市民センター201号室において、名古屋工業大学大学院博士課程在学中のインド人留学生、
シリダルバブ ムトゥバブ氏 (通称:バブさん)による講演が行われました。

インドの気候、文化、産業、言語、食文化などの紹介
の後、メインの講座である「インド式数学」の紹介をして
いただきました。
の後、メインの講座である「インド式数学」の紹介をして
いただきました。
日本の学校で習った方法とは違う計算方法 (2桁×
2桁、2桁×3桁、3桁×3桁、2乗の計算方法など)に
参加者は皆興味津々で、講師のバブさんが用意した
計算問題をインド式で解いていました。
また、桁数が多い数字を特定の数字で割り切ることが
できるかどうかを簡単に見分ける方法など、「これを知っ
ていれば数学が好きになる」「普段の生活の中で数字
(車のナンバー、電話番号、郵便番号など)を見たら
いろいろな数字で割ってみる」といった、バブさんなりの
数字の楽しみ方を教えていただき、参加者は大人も子供もこれを機に数学により興味を持ったのではないでしょうか。
2桁、2桁×3桁、3桁×3桁、2乗の計算方法など)に
参加者は皆興味津々で、講師のバブさんが用意した
計算問題をインド式で解いていました。
また、桁数が多い数字を特定の数字で割り切ることが
できるかどうかを簡単に見分ける方法など、「これを知っ
ていれば数学が好きになる」「普段の生活の中で数字
(車のナンバー、電話番号、郵便番号など)を見たら
いろいろな数字で割ってみる」といった、バブさんなりの
数字の楽しみ方を教えていただき、参加者は大人も子供もこれを機に数学により興味を持ったのではないでしょうか。

